スポンサーリンク
自分でシロアリ駆除剤を使ってDIY施工し、シロアリ駆除をしようと考えた事はないでしょうか?
私もそう考えた事はあるのですが、果たして上手く行くのか心配になる事もあると思います。
どれを買えばいいかもわからないですし、素人目で完全に駆除出来るかもわからない。我が家なんてまだ小さい子供がいるので安全性に問題はないのかと不安に感じた事もあります。
でも実際にホームセンターに売っているのなら、効果があって需要があるから置いてあるはず!そう信じ実際にどうなのか調べてみました!
そこで今回は、
- シロアリ駆除剤のホームセンター(市販)に売っている物の安全性や効果
- シロアリ駆除剤の正しい使い方
についてシロアリハンターがお送りします!
スポンサーリンク
Contents
シロアリ駆除剤はホームセンター(市販)のものでも効果はある?安全性も調査!
シロアリ駆除剤で実際に市販されているものは、どれ位の効果が発揮されるのでしょうか?
まずはあなたの家に、本当にシロアリが潜んでいるのかこちらをチェックしてから、駆除剤について確認してください。
関連記事
シロアリ駆除剤には、
- ベイト工法
- 木部処理剤
2つのタイプが存在します。
それぞれの効果や安全性を見ていきましょう!
シロアリ駆除剤ベイト工法の効果や安全性
このベイト工法は特にイエシロアリに効果を発揮すると言われています。
関連記事⇒最強!イエシロアリの生態や特徴を画像付きで紹介!女王アリの寿命や被害についても!
これはシロアリセンサーというベイトタイプの駆除剤です。こちらの画像のような容器を設置してシロアリを監視します。画像をタップするとさらに拡大してわかりやすいですよ↓↓
もしシロアリが近づいたり、近くに潜んでいた場合、容器の中にはシロアリの好む餌が入っており、それを食べた働きアリは脱皮出来なくなります。そうなると働きアリは死んでいき、巣にエサを持ち帰れないため巣ごと壊滅出来るということですね。
餌は最初から入っているため、容器を設置するだけで点検する必要もないので楽に作業をすることが出来ます。
例えばゴキブリを退治する時に、ブラックキャップなどの置型タイプを使ったことはないでしょうか?
イメージ的にはそれに近いでしょう。
安全性としては、それ自体に問題ないかもしれませんが、容器の中に入っているものは毒性のある餌です。なので幼児の手の届かない場所に置いて間違っても口に入れないよう注意しましょう!
シロアリ駆除剤木部処理剤の効果や安全性
木部処理剤とは、床下の土台など木材の部分に塗布・散布することにより、シロアリ予防や駆除が出来る駆除剤です。
こちらは塗布タイプの木部処理剤で、画像のような容器に入っております。タップして拡大してみましょう↓↓
イエシロアリ、ヤマトシロアリ、アメリカカンザイシロアリと、日本に猛威を奮っている種類全般に効果があると言われており、噴霧器やはけを使って塗布します。
※専門家以外のスプレー散布は避けましょう
その効果は長いもので5年間持続します。
安全性は、低毒性とはいうものの薬剤に変わりはありません。
しかもこちらの画像をタップしてみてください↓↓
このように牛乳?と思うようなパックに入っている種類もあります。なので、幼児には特に注意し、手の届かないところに保存し、間違っても誤飲しないようにしましょう!
シロアリ駆除剤(ベイト・木部処理剤)の種類についてはこちらにまとめてありますので、合わせて読んでどれを使うか参考にしてみてください。
関連記事⇒シロアリ駆除剤の種類一覧まとめ!購入方法や価格も比較しよう!
シロアリ駆除剤の選び方や正しい使い方
スポンサーリンク
シロアリ駆除剤の選び方
シロアリ駆除剤を選ぶ場合には、
- 安全性
- 予防をする
- 即効性・薬剤の使用を抑えたい
- 屋外のシロアリ対策
あなたがどれを重視するかによって異なります。
薬剤の裏面などをチェックして、成分を確認しましょう!
安全性を重視したい場合
ネオニコチノイド系がオススメです。
ネオニコチノイド系は、
- 昆虫類にのみ作用する
- ペットへの安全性が高い
- 遅行性に優れるため、ドミノ効果に期待できる
このような特徴があります。毒性が弱いため、もし家に小さいお子様やペットがいらっしゃる場合にはネオニコチノイド系を選びましょう。
ただ安全性が高いといえど、手の届かないところにしまってくださいね!
シロアリ予防をしたい場合
シロアリの駆除ではなく、今後の予防をしたい方にオススメなのがピレスロイド系殺虫剤です。
ピレスロイド系殺虫剤は、
- 蚊の殺虫剤などに含まれるなじみ深いもの
- 飛来してきた羽アリ等に効果あり
- 遅効性の期待はない
これらの特徴があります。こちらも毒性が低く安全性の高い成分です。
しかし、魚には毒性が強い成分ですので、水場(池や熱帯魚飼育)付近には使用しないようにしましょう。
即効性を重視したい&薬剤をあまり使用したくない場合
すぐに効果を発揮したい場合や少量ですませたい場合は、フェニルピラゾール系を使用しましょう!
フェニルピラゾール系は、
- 少量で高い効果を発揮する
- 非常に強い薬剤
- 安全性に不安あり
これらの特徴があります。
効果が高いものの安全性には不安が残ります…。最近ではその為カプセル化したり対策をしていますが、安全性をと思う方は避けた方が良いでしょう。
屋外の対策をしたい場合
屋外でシロアリ駆除を行いたい場合は、カーバメート系を使用しましょう。
カーバメート系は、
- 農薬として使用している成分
- 外においてある湿気を含んだ木材に効果的
- シックハウス症候群が考えられるため屋内NG
このような特徴があります。
湿気を含んでいても効果を発揮出来ることから、屋外でも充分な効果を発揮することが出来ます。
逆に屋内で使うと、
シックハウス症候群⇒「目がツーンとする」「頭やのどが痛い」「ゼイゼイする」などの症状
健康被害も起こりうるので絶対に使用しないようにしましょう。
シロアリ駆除剤の正しい使い方
シロアリ駆除剤は正しく使わないと効果はありません。
一番NGなのは、
「ゴキブリ用スプレー」
など用途の違うものは絶対に使用しないでください!
それは何故かと言うと、そこにシロアリの羽アリ
公園の案内図、木製なのだがめちゃくちゃシロアリにやられていた。管理の方には連絡しました。かなりグラグラだったので倒れたら危ないわ。羽アリ羽なし共にいっぱい。 pic.twitter.com/PIZbqXaQKQ
— さくら〰けえいち (@mushikusatori) 2018年4月30日
がいたとします。
そこにスプレーを当てても、少し殺せたとしても散り散りになるだけで根本的な解決にはなりません。さらに最悪逃げたシロアリが別の場所にコロニー(巣)を作る可能性も考えられます。なので絶対にやめましょう!
これはシロアリ用だとしても同様です。シロアリに直接当てるのではなく、床下の木材などに散布しましょう。
ベイト工法のものも正しい場所に使うと効果があります。
シロアリの巣と検討違いの場所に設置しても効果は薄れてしまします。なので巣がどこにあるのか把握することが重要です。
何度も言いますが、箱などに書いてある用法用量を守る事が重要です。間違っても子供の手の届かない場所に設置や保管をしてください。
そしてシロアリが完全に駆除出来たのかどうかを確認してみましょう。
関連記事⇒シロアリがいなくなったと思っても活動時間に注意!完全に駆除できたか確認する方法
また、完全に駆除出来たと思っても予防を徹底していないと再発する可能性もあります。
定期的に家を調べて最善を尽くしましょう!
シロアリ駆除はプロに任せた方がオトク
簡単に見えるかもしれませんが、実際にシロアリ駆除剤を使ってみるとわかるのですが、中々に大変です。
シロアリのコロニー(巣)を見つけたとしても、実は別の場所にあったり。また、シロアリを駆除出来たと思っていても実はまだ残っていたなどなど。
苦労してDIYした割には…。と感じる事もあるでしょう。
それに、
「シロアリが気持ち悪くて見たくない!!!!」
これが私が一番感じた嫌な記憶ですね。今でもたまに夢に出てくるレベルです。
なんとなく痒い気持ちになったり、自分に何匹かくっついているんじゃないかと思ったり最悪でした。近寄らなければ良いじゃないか!と思うかもしれませんが、目に移っただけで恐怖です。汗
それなら最初からシロアリ駆除業者に頼んだ方が良くない?
こう考えた苦い思い出です。
費用がかかると言うけれど、それ以上にもうシロアリを生でみたくないです。あの気持ちは一生モノですし、あなたにこの気持ちを味わって欲しくないというのが率直な感想ですね。
なのでシロアリ駆除業者に選ぶ道も考えてみましょう!!
実際に信頼出来る&評判の良いシロアリ110番について記事をまとめました。こちらをチェックして業者選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
関連記事⇒シロアリ110番の評判や口コミは?実際に使ってみた感想や効果をレビュー!
まとめ
今回は、
- シロアリ駆除剤のホームセンター(市販)に売っている物の安全性や効果
- シロアリ駆除剤の正しい使い方
について紹介してきました。
効果はあるものの、完全に駆除するには中々に苦労しそうですね。
私は実際にDIYで失敗してから、駆除業者に任せるという結果になりました。今思えば無理してDIYする位なら最初から業者に頼んだ方が早かったなと思います。
でもこの失敗があったから、業者に頼もうと勇気が出たのも確かです。あなたも一度チャレンジして、完全に駆除出来たらラッキー位に思うとよいかもしれませんね。
それではまた!シロアリの知識、シロアリハンターでお会いしましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す