シロアリの弱点・天敵を覚えて駆除せず退治できる?置くと逃げる苦手なものや対策グッズを使ってみよう

シロアリの参考画像

スポンサーリンク

家に一度現れると厄介なシロアリ。自分で駆除してもまた復活するしどうすればいいのか。なんて悩みのタネですよね。

駆除業者に頼むのも良いけれど、費用もかかるしなんだか怖いし。DIYをするにもちゃんと出来ていなければまた復活しちゃうし。

 

ある意味無敵とも言える、シロアリ達に何か弱点はないのでしょうか?あれば予防にもなるし、それを準備すれば良いだけなので楽ちんですよね!

そこで探してみるとシロアリにも苦手なものなど存在することがわかりました!

それが一体どんなものなのか紹介するべく今回は、

  • シロアリの弱点を覚えて駆除せず退治しよう
  • 置くと逃げる苦手なものや対策グッズ

についてシロアリハンターがお送りします!

スポンサーリンク

 

 

Contents

シロアリの弱点を覚えよう!駆除せずとも退治出来るのか!?

コンクリートをも食べてしまう、強靭な顎を持つシロアリ。単体では日光にも弱く、皮膚も薄いのですがそれが数百万の軍隊を率いて生活しています。そんなシロアリに対抗出来るものはあるのか?と調べてみると、数々のシロアリの天敵を見つけました!

それは、

  • 黒あり
  • クモ
  • カエル
  • ツバメ
  • センザンコウ
  • ツチブタ

のターゲットにされているのです!

シロアリの天敵:黒あり・クモ・カエル

まずは黒ありです。えっ同じアリなのに天敵?と思うかもしれませんが、

  • シロアリ⇒ゴキブリ目
  • 黒あり⇒ハチ目

と名前が一緒でも別物なのです。

こちらをご覧ください↓↓

このように見事なまでの食いっぷり。笑

黒ありはシロアリを好んで食べますし、シロアリ単体では弱い為太刀打ち出来ません。外に出た兵隊アリは黒ありに見つかったら最後です。

続いてクモ

捕食もですが、シロアリにとって怖い存在なのはこの蜘蛛の巣です。シロアリの羽アリ達は、空を自分達で飛んで移動するというよりは、風まかせに流されながら移動をしています。

なので風に揺られた先に蜘蛛の巣があれば、捕まるわけではなくとも引っかかってしまいます。

そしてカエル

カエルも黒ありと同様にシロアリを見つけたら捕食します。その長い舌に一瞬のように呑み込まれるシロアリはひとたまりもありません。

私は少しカエルが苦手でしたが、シロアリ食べてくれるなら別に庭にいても良いかななんて思えてきました。笑

シロアリの天敵:ツバメ・センザンコウ・ツチブタ

シロアリは鳥類も天敵にあたり、


同じように家に巣を作り住み着くツバメにもターゲットにされています。シロアリは豊富なタンパク質を含んでいます。親のツバメは子供に高い栄養を与えないといけないですし、それにはうってつけの食材がシロアリというわけです。

ただ、ツバメが巣を作っているからそこにシロアリが必ずいる、というわけではないのでご安心ください。

センザンコウやツチブタは、

その辺りで見かけるわけではありませんが、シロアリの天敵とされています。哺乳類全般とも言われていますね。

意外にも多いシロアリの弱点とされる天敵たち。それではなぜこんなにも狙われているシロアリたちは全然減らないのでしょうか?

弱点を使って退治出来る?

これまで天敵と恐れられる生物を紹介しましたが、理解して頂きたいのは、

 

「これらの天敵が集まっているということは、近くにシロアリがいる」

 

ということです…!

それならばなんとか退治を試みたいのですが、なぜこんなにも天敵がいるのにシロアリは減らないのでしょうか?

それはシロアリの生態にあり、シロアリはこれらの天敵から身を守るために土や木の中に潜んで生活しています。外に出た兵隊アリ達を天敵が食べたとしても、巣の中では守られている女王アリが次々と卵を産みつづけています。

こうして数を減らす事のないシロアリは、天敵がいようともこの世に生きながらえているのですね。

なのでシロアリ駆除をしようと考えた時には、大元を駆除しなければならないため、いくら弱点や天敵を使おうとも、それは叶わない夢だと言えます。

大元から駆除するべきですし、そうしないといなくならないシロアリは、やはりプロの業者に頼むのが一番でしょう…。

こちらに信頼出来る業者の情報を載せてありますので、駆除をお考えの方は合わせてお読みください。

関連記事⇒シロアリ110番の評判や口コミは?実際に使ってみた感想や効果をレビュー!

スポンサーリンク

シロアリが置くと逃げる苦手なものや対策グッズを紹介!

続いてシロアリが苦手とするものについて調査してまいりました。

シロアリが置くと逃げる苦手なものはある?

まずは「ヒノキ」

害虫を寄せ付けないため建物に使われる木材なのですが、実はシロアリには全く効果が無いようです…。

さらに他にも木では害虫に強いもの、害虫に効く毒が入っている木などもあるのですが、全部シロアリに対しては意味をなしません。

 

続いてものではありませんが「乾燥」

シロアリは乾燥を苦手としています。それならシロアリが住みやすい床下などを超乾燥させれば!?そのグッズを使えば!?と思うかもしれませんが、これもNGでした。

例えばイエシロアリの場合、自分で水を運んできます。さらに乾いた場所でも蟻道を使って移動するので、シロアリ達には関係ありません。そもそもそこまでシロアリはナイーブではないため、ほとんど影響はないと考えてよいでしょう。

最後に「炭」

シロアリは炭が苦手と噂されているのを度々耳にすることがあります。

がしかし全く効果はありません。

むしろシロアリは炭も平気で食べてしまいます。

ここまで噂されているものがダメだとわかると、シロアリに舐めるなよ!なんて怒られてしまいそうです。笑

 

それではなにか対策グッズはないのでしょうか?

シロアリ対策グッズを調べてみた!

シロアリグッズではベイト剤というものが簡単であり使いやすいでしょう。

例えばこのシロアリハンター。どんな見た目をしているかは画像をタップして確認してみてください。

名前は私と一緒ですが関係ないのでご了承を。笑

私は「白蟻ハン太」なので!

このベイト剤は、良くゴキブリ退治に使うものを思い浮かべていただくとわかりやすいかと思います。

ゴキブリを退治する時に、設置したものをゴキブリが巣に持ち帰り、そのフンを食べたゴキブリも一緒に退治してしまう。一度はこのようなものを使った事があるのではないでしょうか?

そのイメージと同じで、エサを探していたシロアリが、見つけたこのベイト剤を持ち帰り食べてしまうと、脱皮出来ずに死んでしまいます。エサを持ち帰るシロアリがいなくなり、巣ではエサを食べられなくなったシロアリたちは死んでしまい、巣ごと退治してしまう。

簡単に言うとこのようなシロアリの習性を活かした駆除剤なのです。

ただ一見簡単そうにも見えますが、どこにシロアリが潜んでいるのか?が鍵となります。いない場所に設置しても効果はありませんからね。汗

なので素人目では難しく、プロの目が重要になってきます。

こちらにプロの予防についても記載してありますので、合わせてお読みいただき、どちらが良いか検討してみてくださいね。

関連記事⇒シロアリ予防の業者の費用はいくら?相場料金と工法内容を比較してみた!

これまで数々みてきましたが、

  • 天敵を用意するのは現実的ではない
  • シロアリハンターを設置するのも知識が必要、無駄にお金がかかるかもしれない

という結論に至りました。それだったら、業者に一回相談してみたらどうでしょうか?早めにやったほうがいいのは筆者の経験上感じたことですし、ここは無料で相談だけでもOKです。

こちらのシロアリ110番に、まずはお気軽に相談しましょう!

まとめ

今回は、

  • シロアリの弱点を覚えて駆除せず退治しよう
  • 置くと逃げる苦手なものや対策グッズ

について紹介していきました。

弱点についてはわかったものの、直接的な駆除には繋がりづらいという事が残念ながらわかってしまいましたね。

やはりシロアリはそれほど強敵ってことですね…。

 

関連記事

シロアリ予防の必要性は?対策せずに放置した場合の倒壊リスクが驚愕!

シロアリ予防の業者の費用はいくら?相場料金と工法内容を比較してみた!

新築購入後シロアリ予防の必要性は?発生する可能性や施工時期を解説!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。