スポンサーリンク
シロアリがお家で見かけてしまった。でもそれは1匹だけ。
たまたまお家の近くに1匹いたのかな?それとも大量に住み着いているのかな?
と不思議に思いますよね。噂によるとシロアリを1匹見つけるとゴキブリ以上にいるよ!なんて耳にしたこともあります。
本当にそんなにシロアリが住み着いているのでしょうか?もしそうなら危険性もグッと上がりますし駆除もしなければいけないのではと不安になりますよね。
その噂が本当なのか私が調べてみたので今回は、
- シロアリを一匹見つけたらゴキブリ以上にいる?
- シロアリを一匹見つけた時の危険性や駆除すべきかどうか
についてシロアリハンターがお送りします!
スポンサーリンク
Contents
シロアリを一匹見つけたらゴキブリ以上にいる?
結論から言うとシロアリは、
「1匹見つけたら数百万匹」
います。
それはなぜか?まずシロアリは団体行動をしますし、1匹見つけたら時点でその近くにコロニー(巣)がある可能性が非常に高いです。
たまたま1匹みたのかもしれませんが、付近を探してみてください。その1匹が羽アリの場合は、もしかしたら黒ありと見間違えた可能性も考えられます。
こちらが黒ありの羽アリです。
黒蟻の羽アリ
働きアリはすべてメスで
繁殖期にオスを産み交尾のあと羽を付けて飛び、新しい場所で女王アリとなる
羽アリが家内で大量に発生した場合は白蟻がいる可能性あり
黒蟻は白蟻を好んで食べるから pic.twitter.com/4aPTttuuPN— みなみ はじめ (@ken24takahashi) 2018年7月9日
そしてシロアリの羽アリがこちら。
なんだこの虫?と思ったらシロアリの羽アリだった pic.twitter.com/w3SbeMZqg4
— 新井五差路 (@araigosaro) 2018年5月8日
目印となる蟻道やシロアリにより食べられた木材、フンや羽アリなど可能な限り徹底的に調べましょう!
シロアリを調べるには
- シロアリのアリの巣の特定
- 被害の度合いや現在の被害状況の特定
- シロアリか、ただの羽アリなのかの特定
などが必要となります。
こちらの関連記事でも、見分け方を紹介しているので、合わせて読んで徹底的に調べましょう!
シロアリ被害の特徴や見分け方は?出やすい家屋や条件・環境を紹介!
アメリカカンザイシロアリの画像・分布について!羽アリやふんの見分け方・生態・特徴も!
羽アリがシロアリか見分け方のコツ!大きさの違いや幼虫を画像でチェックしよう!
対するゴキブリは1匹みたら30匹なんて言われています。なので、
- シロアリ⇒数百万匹
- ゴキブリ⇒30匹
ですのでゴキブリを遥かに凌駕するほどいることになります。
計算すると33,333…倍ですね。汗
例えば数百万のシロアリが床下に住み着いていると考えたら、鳥肌が立ってしまいます…。
1匹だけ見たのは数百万を見かける前の序章だったのかもしれません…。
スポンサーリンク
シロアリを一匹見つけたら駆除すべき?危険性を調査!
先程も申した通り、シロアリを1匹見つけたら数百万匹いると言われています。
そしてその数百万匹のシロアリ達は、
「一日あたり約70gの木材を食べる」
とされています。これを一年放って置くと約25kg。
ちなみに家の平均木材重量は、
延べ床面積30坪(約100㎡)の総2階建てで各階15坪(50㎡)とし、階高3m、長方形で各辺を5m×10mとします。
- 屋根(瓦・葺き土なし):50㎡×65kg/㎡=3250kg(以下単位省略)
- 母屋(支点間4m以上):50×10=500
- 天井(竿縁):50×2階×10=1000
- 床(畳):50×2×35=3500
- 外壁(軸組み):30m×3m×2階×15=2700
- 外壁(下見板張):30×3×2×10=1800
合計:12750kg=約13t ㎡当たり130kg
この位の重量です。
これだけあるのなら一年で25kg食べられたとしても全然平気じゃん!と思われるかもしれませんがそうではありません。
問題は耐震性です。
別に全部の木材を食べなくとも、それほどの量の木材を食べてしまうと、木材の中がスカスカになりスポンジのようにもろくなってしまい、耐震性が著しく低下してしまいます。
これは木造以外の住宅も同様です。コンクリートだろうとシロアリの被害は受けます。シロアリは雑食性でコンクリートでも、強靭な顎の強さでボリボリ食べてしまうのです…。
耐震性を失った場合の例はこちらから
関連記事⇒シロアリ被害で家はどうなる?全壊・倒壊のリスクや放置した結果やいかに!?
でもシロアリを1匹見つかったのなら、逆にチャンスでもあります。だって駆除すべきと教えてくれたのですからね。
シロアリを1匹でも見つけたら駆除業者に相談しよう!
シロアリを1匹でも見つけたらその付近に潜んでいる可能性は非常に高いと言えるでしょう。
もし家で見つけたのなら速攻で、シロアリ駆除業者に相談すべきです。なぜならシロアリは早期に駆除しないと、家がどんどん蝕まれてしまい、最終的には耐震性が失われ大地震が来た時などには真っ先に倒れる家が完成してしまうでしょう。
でも駆除業者って沢山あってどの会社を選べばいいのかわかりませんよん。
私がそこでオススメするのはシロアリ110番。
こちらのシロアリ110番は気軽に相談も出来ますし、親身になって話を聞いてくれます。
評判などまとめましたので一度参考にしてみてくださいね!
関連記事⇒シロアリ110番の評判や口コミは?実際に使ってみた感想や効果をレビュー!
まとめ
今回は、
- シロアリを一匹見つけたらゴキブリ以上にいる?
- シロアリを一匹見つけた時の危険性や駆除すべきかどうか
について紹介してきました。
1匹でも見つけるとこんなにも危険性が高まるのですね…。もし家の床下に数百万匹ものシロアリが潜んでいると考えるとゾッとして、夜も眠れないでしょう…。
でも1匹見つかったのなら駆除する目印を見つけたということ!これにより解決出来る、しもしかしたら早期発見だったかもしれません。
プラスに捉え、いち早く駆除をしましょう!
それではまた!シロアリの知識、シロアリハンターでお会いしましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す